紀要論文

  1. 川上祐子、中村康則、任和子、向後千春(2019)在宅看護実習における看護実践能力の修得状況『人間科学研究』Vol.32, No.2, Pp.157-169
  2. 向後千春(2017)インストラクショナルデザインの観点を採用したアクティブラーニング『名古屋高等教育研究』 第17号, Pp.163-176(http://www.cshe.nagoya-u.ac.jp/publications/journal/no17/10.pdf
  3. 渡邉文枝、森裕樹、向後千春(2015)JMOOCの講座における相互評価に対する受講者アンケートの分析『人間科学研究』Vol.28, No.2, Pp.237-245(Watanabe_2015_WJHS)
  4. 向後千春(1999.7)個人化された教授システムの大学での実践『早稲田心理学年報』Vol.31, No.2, Pp.127-132
  5. 岸学・向後千春(1998.3)物語内容の記憶における提示モダリティの影響—映画の吹き替えと字幕の違いについて『東京学芸大学紀要 第1部門 教育科学』第49集, Pp.63-70
  6. 浦崎久美子・向後千春(1997.11)高等教育におけるコンピュータ・コミュニケーションの教育的利用の効果と展望『富山大学教育実践研究指導センター紀要』No.15, Pp.19-26
  7. 石井成郎・浦崎久美子・向後千春(1997.11)電子メッセージの根拠とつぶやきの有無がレスポンスに及ぼす効果『富山大学教育実践研究指導センター紀要』No.15, Pp.27-32
  8. 杉本圭優・向後千春(1996.11)ARCS動機づけモデルに基づくCAI教材評価シートの試作『富山大学教育実践研究指導センター紀要』No.14, Pp.53-59
  9. 石井成郎・高橋和弘・向後千春(1996.11)速読法の練習後における文章の理解度の変化『富山大学教育実践研究指導センター紀要』No.14, Pp.47-52
  10. 向後千春・向後智子(1995.12)日本の小学校・中学校の教科書における説明図の調査 『富山大学教育実践研究指導センター紀要』No.13, Pp.1-7
  11. 向後智子・向後千春(1995.12)日本の小学校・中学校の教科書における説明図を検討する 『富山大学教育実践研究指導センター紀要』No.13, Pp.9-15
  12. 西出稚鹿・向後千春(1994.10)説明図におけるコメント表現と比較表現 『富山大学教育実践研究指導センター紀要』No.12, Pp.33-38
  13. 向後智子・向後千春(1994.10)メモと構想が口述筆記に及ぼす影響 『富山大学教育実践研究指導センター紀要』No.12, Pp.39-45
  14. 穴山彊・向後千春・山西潤一(1993.6)ハイパーカードによる教材開発を支援する教育用 スタックの開発(I) 『富山大学教育実践研究指導センター紀要』No.10, Pp. 49-62
  15. 穴山彊・向後千春・山西潤一(1993.6)ハイパーカードによる教材開発を支援する教育用 スタックの開発(II) 『富山大学教育実践研究指導センター紀要』No.10, Pp. 63-71
  16. 向後千春・山西潤一(1992.3)教育情報コースは何を指向するのか? 『富山大学教育学部紀要B(理科系)』No.40, Pp.79-87
  17. 向後千春(1992.6)マニュアルから説明の科学へ 『富山大学教育学部紀要B(理科系)』No.41, Pp. 59-66
  18. 向後千春(1992.7)コンピュータ・コミュニケーションの特徴とその可能性 『富山大学教育実践研究指導センター紀要』No.8, Pp. 15-23